2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
カテゴリーから探す
症状から探す
目的から探す
性別から探す
ライフステージから探す
フリーワード検索
カット野菜やレンチンで手軽につくれる、眠りを妨げないお夜食レシピ3品をご紹介
睡眠時間は長いほどいい?あくびはなんで出るの?など睡眠の素朴な疑問を解説します!
就寝中に何度も目が覚めてしまう中途覚醒はなぜ起こる?眠れない夜の過ごし方もご紹介
寝てはいけないけど眠い…眠気を抑えたいときに即効で押せる、眠気覚ましのツボを紹介
ぐっすりと安心して眠るために。寝る前30分にしたい「ゴロゴロタイム」とは?
専門家に聞く! 寝具を長く使うために知っておきたい日々のケアと寿命を見極めるコツ
疲労回復や免疫力の強化、記憶の定着など健康的に生きるために重要な睡眠の役割を解説
思考力や免疫力の低下、将来の疾患リスクなど、睡眠不足で起こる健康への悪影響を解説
寝る前の5分で気軽に試せる、腹式呼吸とストレッチ4種類を写真付きで紹介!
次回の更新は、4月9日を予定しています。
ジョンソンともゆきの「健康」4コマ漫画。第41回は「お花見シーズン」など2作品
スマホを持ち始めた思春期の子どもに多いSNSやネットトラブル、どう回避する?
ジョンソンともゆきの「健康」4コマ漫画。第40回は「準備運動不足」など2作品
思春期の子どもがスマホデビューする前に、保護者が知っておくべきこととは?
ジョンソンともゆきの「健康」4コマ漫画。第39回は「バレンタインデー」など2作品
薬を持っていないときでもすぐできる。ツボ押しで花粉症の症状が緩和するかも
気軽にはじめられる冷え症対策。ストレッチ・ツボ押しなど、無理せずできるところから
マイペースな運動が「冷え症」対策には有効。食生活を含む習慣の見直しが冷えの予防に
デリケートな問題だからこそ改善しづらい「セックス依存症」。正しく向き合う方法は?
「不安」=「自己防衛本能」。心がとらわれすぎないためにできることとは?
「腸活」をしているのにお腹の調子がイマイチ。それ、FODMAPのせいかも?
男性も知っておくべき生理の基礎知識と女性とのコミュニケーションについてアドバイス
薬の基礎知識を紹介するシリーズ。今回は、薬が効くメカニズムを薬剤師が解説します。
更年期のつらさを周囲に伝えられない女性たちが、モヤモヤから抜け出すヒントは?
アイセイ薬局発行の「ヘルス・グラフィックマガジン(HGM)」は、毎号ひとつの症状にフォーカスし、精度と鮮度の高い医療情報を、こだわり抜いたビジュアルで解説するフリーペーパーです。 当サイトでは、HGM冊子版の記事をWEB用にリメイクして掲載するほか、冊子版にはないHELiCOオリジナルのHGMコンテンツも掲載。
『HELiCO』の運営は、アイセイ薬局が行っています。
健康を描くのに必要なのは「薬」だけではありません。だから、わたしたちは、調剤薬局企業でありながら、健康情報発信も積極的に行っています。
アイセイ薬局では、地域の方々の健康を総合的にサポートするため、薬局運営を通じて幅広い取り組みを行っています。
お近くのアイセイ薬局グループ店舗を検索することができます。
スマートフォンでお薬の予約が簡単にできるサービスです。
お薬の適切な管理や服用を目的として、薬剤師がご自宅や各施設へお薬をお届け、管理、指導を行います。
HELiCOの最新トピックや新着記事、お得なキャンペーンの情報について、いち早くメールマガジンでお届けします。 また、お気に入り記事をストックすることもできます。
新着記事のお知らせだけでなく、各SNS限定コンテンツも配信!