30歳で子宮頸がん、35歳で子宮体がんと診断された女優・タレントの原千晶さん。好調だったテレビの仕事にブレーキをかけ、さらには子宮全摘によって「出産」という選択肢をあきらめざるを得なかった原さんは、その後の30代、40代の時間をどんな思いを抱えて過ごしてきたのでしょうか。
自身のつらい経験を糧に変え、患者同士が話せる場「よつばの会」を通じて啓発活動を続ける原さんに、当時の心境といまについてうかがいました。
-
- 原 千晶さん
1974年生まれ。20歳で芸能界デビュー。アロマインストラクターとしても活躍。子宮がんを患った経験から婦人科がんの患者会「よつばの会」を設立、代表を務める。がん啓発講演会など精力的に活動している。最近、熱中している趣味は海釣り。
生理が重いだけだと思っていた
―原さんが子宮頸がんと診断されるまでの経緯を教えていただけますか。
―生理周期に関しても、以前から不順だったなどの悩みはありましたか?
―独身・既婚に関係なく、出産を希望するのであれば、女性はそのことを真剣に考え始める時期でもありますよね。
悩んで揺れて、それでも「全摘」に踏み切れなかった
―医師から子宮摘出を強く勧められたものの、悩んだ末に摘出を見送る決断に至ったのはどんな心境からだったのでしょう。
―正しい知識とは、子宮頸がんに関する正しい知識という意味でしょうか。
「もう逃げない」患者スイッチが入った瞬間
―2回目の子宮体がんの手術では子宮と卵巣をすべて摘出し、術後は抗がん剤治療も受けたそうですね。
傷の舐め合いでもいい。「よつばの会」を立ち上げるまで
―その後、子宮頸がん、子宮がん、乳がん、卵巣がんなどの女性特有のがん患者さんが集まって、情報や思いを共有する場「よつばの会」を立ち上げられましたね。ご自身の体と心が回復していく過程で、どんな心境の変化があったのでしょうか。
―2011年に初開催した「よつばの会」の輪はどんどん広がっていき、これまでに延べ650人のがん患者さんが参加されたそうですね。
もうすぐ50代、毎日がすごく充実しています
―原さんがご自身のつらい経験を多くの方と分かち合ってくれることによって、助かる命もきっとあると思います。今後、「よつばの会」としてどんな活動されていく予定ですか。
―最後に、これからの人生でやりたいことを教えていただけますか。
こちらの記事も合わせてご覧ください。
- HPVワクチン&検診で「子宮頸がん」の予防を!
-
20~40歳代女性の間で近年増えている、「子宮頸がん」。多くのがんは加齢とともに発症率が上がっていきますが、このがんは「若いうちから注意したいがん」の1つです。https://helico.life/series/healthcare-cervicalcancer/
海外では予防ワクチン(HPVワクチン)の導入が進み、罹患率が低下している国もあります。しかし、日本ではワクチン接種が進んでおらず、年間で約1万人が新たに子宮頸がんを発症し、約2,900人が亡くなっています。病気の進行度によっては、子宮全摘出という決断を迫られる場合もあります。どうしたら自分の身を守れるのか。子宮頸がんという病気や予防のためのHPVワクチン、子宮頸がん検診について理解を深めてみませんか。