誰かに不安や悩みを打ち明けたいけど、話せる人がいない……。将来やお金の不安、家族や職場の人間関係などの悩みが出てきたとき、私たちは不安とどう向き合い、解決していけば良いのでしょうか?
今回は「寺カフェ代官山」でお悩み相談を行っている、浄土真宗の僧侶・三浦 性曉(みうら しょうきょう)さんに、不安との上手なつき合い方を教えていただきました。
- 教えてくれるのは…
-
- 三浦 性曉(みうら しょうきょう)さん
1955年、奈良県生まれ。浄土真宗本願寺派信行寺衆徒。
僧侶となって50年、寺院住職23年の経験、また、布教使として40年余りの布教活動の実践と学びをもとに、現在は「寺カフェ代官山」で人びとの悩みに応えている。著書に『お坊さん、「女子の煩悩」どうしたら解決できますか?』(青春出版社)、『お坊さんが教える不安のトリセツ』(株式会社エクスナレッジ)がある。
不安の答えを見つけ出せるのは、本人だけ
―「寺カフェ代官山」は、お坊さんに悩みを相談できるカフェとして有名ですね。どんな悩みを抱えている人が多いのでしょうか?
―私も「どうしたらいいですか?」と聞いてしまいそうです(笑)
不安があって当たり前
―悩んでいるときって、なかなかひとりでは決めきれないこともありますね。
―覚悟ですか……。覚悟なんてできないまま、ここまで生きてきました。
―ネガティブなような、ポジティブのような……。
―そんなぁー!(笑)
話して、不安を放す
―「不安があって当たり前」と思っていても、眠れない夜を過ごしたり、1日中気がかりになってしまうこともあります。どのように不安と向き合えばよいでしょうか?
―人に話すだけでいいんですか?
―言おうとすると、一瞬ためらってしまう自分がいました。どうしたら自分の悩みをうまく相談できるようになるでしょうか? 相談相手がいない場合もありますよね。
―そう言ってもらえると話したくなりますね! 相談される人が心がけておくことはありますか?
―自分のことは自分にしかわからないし、相手の考えていることも聞かなきゃわかりませんね。
「他力本願」の本来の意味を知ろう
―「不安」との向き合い方が少しずつわかってきたような気がします。ちなみに、仏教的な観点から考える「理想的な生き方」とはどんなものなのでしょうか?
―想像してみましたが「煩悩だらけで無理だ……」と思いました(笑)。
―「不安を取り除くのは無理だと認める」とも繋がってきますね! では最後に、日々不安を抱えている読者のみなさんの心が軽くなる言葉を教えていただけますか?
―「他力本願」ですか? 自分は努力せず、無責任に他人任せにするなどあまりいい意味ではないような気がするのですが……。
―すごく素敵な言葉だったんですね!
―ありがとうございます。とっても学びが多い時間でした。不安は、話して手放す。そして自力でどうにもならないことは、他力本願で! なんだか心が軽くなったような気がします。