2

【印度カリー子考案】簡単スパイスレシピ クミン編

最近はスパイスカレーなどの「スパイス料理」が大人気ですが、「本格的なカレーを家でつくりたいけど、ハードルが高いなあ」と思っている人も多いはず。でも、じつは「スパイス」をおうちメニューに取り入れるのは意外と簡単なんです! 本連載では、さまざまなメディアで大注目の料理研究家・印度カリー子さんが、おいしくて手軽につくれて、ちょっと健康になれるスパイス料理を毎月2品紹介してくれます。

今月のテーマは「クミンで食欲アップ」。主役となるスパイス・クミンの香ばしい香りで、ふだんのメニューが一気にエスニックな雰囲気に。毎日のメニューで、スパイスを使い倒しましょう!

教えてくれるのは・・・
印度カリー子さん
スパイス初心者のための専門店・香林館(株)代表取締役、スパイス料理研究家

1996年11月、宮城県仙台市生まれ。著書の累計発行部数は26万部(2021年9月現在)を超え、各種メディアでも大注目。自身のスパイスショップ(ネットストア)では、初心者のためのスパイスキットや日本初の「クイックカレー」を販売している。2021年3月、東京大学大学院農学生命科学研究科修了。JAPAN MENSA会員。
Twitter:@IndoCurryKo
Instagram:@indocurryko
https://indocurryko.net/


INDEX
クミンが「食欲アップ」に効果あり
【メイン料理】クミンシードのサラダボウル
【副菜】モロヘイヤのクミンスープ
おまけのおしゃべり〈印度カリー子さんインタビュー〉

クミンが「食欲アップ」に効果あり

今月の主役スパイスは「クミン」。セリ科である植物の種子の部分(植物学上は果実)で、カレーの香りをイメージさせる「THEエスニック」なスパイスです。独特で刺激的な香りや酸味が、食欲アップのほか、消化促進や消化器官を整える作用が期待されています。

独特な香りがあるクミンは好き嫌いのわかれるスパイスで、じつは、私も以前は苦手でした。カレーづくりを始めたころのレシピにはあまりクミンが登場していないのですが(笑)、今回ご紹介するサラダを食べて一気に好きになりました。

ポイントは、「加熱の方法」。ホール(粒)で使用する場合は苦味があるので、必ず乾煎りし、やや色づき香ばしい香りがしてきたらOK。粗熱がとれてから刻んで加えます。サラダにかけたり、スープに入れたり、いろんな料理に気軽にトッピングしてみてください。

【メイン料理】クミンシードのサラダボウル

今回の主役は「サラダボウル」。料理というにはあまりに簡単ですが、刻んだナッツ&クミンのトッピングのおかげでモリモリ食べられるので、食欲がイマイチ……というときにおすすめです。サラダの材料は何でもOK。今回は雑穀やゆで卵でボリュームアップしていますが、お好きな素材とクミンの組み合わせを楽しんでください。なお、クミンを使ったトッピングは、シーザーサラダやヨーグルト、先月のレシピ「サラミのターメリックライス」との相性もバツグンです!

材料(2人分)

  • お好きなサラダ野菜 2人分 200g
    (ベビーリーフ、ミニトマト、スナップエンドウ、アボカド、コーン、パプリカなど)
  • ゆで卵 1個 *お好みで豆腐やツナ、鮭などのタンパク質を加えても
  • 押麦などの雑穀 20g *10分ほど茹でてざるに上げておく

<ドレッシング>

  • オリーブオイル 大さじ1
  • 白ワインビネガー 大さじ1 *酢でもOK
  • 塩 小さじ1/4

<トッピング>

  • ミックスナッツ 30g(アーモンド、クルミ、カシューナッツなど)
  • クミンシード 小さじ1/2

つくり方(所要時間:15分)

  1. ミックスナッツとクミンシードを乾煎りします。ナッツが軽く色づき、クミンシードの香りが立ってきたら火からおろして、よく冷ましたあと、包丁で粗く刻みます。
    クミンシードはパチっと音がするまで乾煎りします。慣れていないうちは、弱火でゆっくりと。またカリッとした食感になるように、しっかり粗熱をとってから刻みます

  2. 野菜、ゆで卵、雑穀を盛りつけます。最後に、オリーブオイル、酢、塩をよく混ぜたドレッシングと、1をふりかけます。
    クミンがお好きな方は上記の分量より増やしてもOK!

【副菜】モロヘイヤのクミンスープ

モロッコでよく使われる「モロヘイヤ」は、えごま×ツルムラサキのような香りで、スパイスとの相性も良い野菜です(女王クレオパトラも愛したとか)。ご家庭で登場する機会は多くないかもしれませんが、ほかの食材やいろいろな調理法との相性も良い食材。緑黄色野菜の栄養素とねばりのある食感が魅力です。今回は温かいスープとしてご紹介していますが、暑い時期は冷やしてもいいですね。クミンの香りと合わさって、食欲のないときでもサラサラ食べられますよ。モロヘイヤが手に入りにくい場合は、ほうれん草や小松菜でもOK。

スパイススープは基本的に出汁が不要。このスープでも出汁は使用していないのに、しみじみとした味わいがあります。シンプルな味つけは食材が引き立ちますし、チリペッパー(辛味)やターメリックなどを加えて、味にさらに奥行きを出すこともできますよ。

材料(2人分)

  • モロヘイヤ 1束
  • にんにく 1かけ *みじん切り
  • サラダ油 大さじ1 *こめ油、オリーブオイルなどでもOK
  • 水 300ml
  • 塩 小さじ1/2
  • 黒コショウ 小さじ1/4 *粗挽きは風味が良く、細かく挽いたものは辛さが出る
  • クミンシード 小さじ1/4 *お好みで小さじ1/2くらいまで増やしても

つくり方(所要時間:10分)

  1. モロヘイヤは葉を重ねて包丁でみじん切りにします。
    叩けば叩くほどねばりが出るので、細かく刻みます。今回は葉の部分のみを使用しましたが、もちろん茎を入れても!

  2. 深めのフライパンに油を引いて、クミンシードを熱します。クミンシードが泡を立てて全体的に浮かんできたらOK。
    油が冷たいうちにクミンを投入。苦味が残らないよう火をしっかり通します。焦げないように注意!

  3. みじん切りにしたにんにくを加えて軽く炒めます。にんにくがほんのり色づいてきたら刻んだモロヘイヤ、水、塩、黒コショウを加え、一煮立ちしたら火を止めて完成です!
    チリパウダーで辛味を加えても。また、具材にむき海老や鶏ひき肉などを加えればボリュームアップできます

いかがでしたか? とても簡単なレシピなので、スパイスを使いこなせるようになるまで、具材などをアレンジしながら何度でもつくってみてくださいね。次回のスパイステーマは、「カルダモンでストレス解消&リラックス」です。どうぞお楽しみに!

おまけのおしゃべり〈印度カリー子さんインタビュー〉

撮影の合間に、今回は印度カリー子さんご自身についてうかがいました。


―きっと読者のみなさんも気になっている「印度カリー子」という名前の由来を教えてください。

単純に、インパクトがあって、一度聞いたら忘れられない名前にしようと思いました。私もいろいろな方のレシピを見たり、お料理をつくってみたりしますが、レシピ名もそのレシピを書いた人の名前も、覚えられないことが多いんです。「印度カリー子」なら、「インドカレー好きな女子」であることが端的にわかっていただけますよね。


―この数年間、「印度カリー子」として活動されてきて、世間の反響や変化などは実感されますか?

スパイス料理が広く浸透した、といえるまでにはまだ時間がかかると思いますが、主婦層が中心ターゲットであるお昼の某テレビ番組で、スパイスレシピのコーナーをレギュラーで持たせてもらえたことが象徴的でした。「ふだんの献立を変えよう」というスタンスで、マニア扱いではなかったんです。自分もそうでしたが、スパイス料理は「難しそう」「面倒くさそう」と思われがち。でも、「料理歴の浅い学生でも簡単につくれる」と発信しつづけてきたことで、主婦のみなさんにも刺さったのかなと。


―今春卒業された大学院では、食品科学の観点からスパイスについて学ばれていましたが、これからどのように活かされていくのでしょうか。

スパイスは今後ますます健康への効果が期待され、研究もさらに進んでいきます。ただおいしいだけでなく、アカデミックな知見からスパイスを研究し、レシピを開発していくことが私の重要な役割だと思っています。今後はより多方面の方に注目していただき、信頼を得られたらうれしいです。


―プライベートでもスパイス料理をつくる機会は多いですか?

そうですね。仕事では段取りを考えながらつくらなければいけないので調理中も忙しいのですが、プライベートではつくりたいものを自由につくっています。大学院を卒業して以前よりも料理やスパイスに触れる時間がとれるようになったので、幸せだなと感じます。


―ちなみに、スパイス料理以外で好きな食べものはなんですか?

パフェが好きです。多層的になっているので、食べ進めるうちに味が変わりますし、食べ方も自由で人それぞれ。あとは、ジビエ料理も想像を超えてくる感じが興味深いです。組み合わせが無限で、自分で魅力を発見しやすいところが、スパイス料理に似ていると思うんです(笑)。「日々実験」的なものが好きなのかもしれませんね。

CREDIT
レシピ考案・調理:印度カリー子 撮影:上條伸彦(KPS) 撮影協力:高橋一幸(ハイブリッジ・ワン) 取材・文:HELiCO編集部
2

この記事をシェアする

関連キーワード

HELiCOとは?

『HELiCO』の運営は、アイセイ薬局が行っています。

アイセイ薬局が掲げるビジョンに
ヘルスデザインカンパニー(Health Design Company)というものがあります。
『あなたとともに、あなたの健康を描く』
そういう思いが込められています。
健康を描くのに必要なのは「薬」だけではありません。だから、わたしたちは、調剤薬局企業でありながら、健康情報発信も積極的に行っています。

HELiCOをもっと知る
  • TOP
  • 連載
  • 【印度カリー子考案】簡単スパイスレシピ クミン編

Member

HELiCOの最新トピックや新着記事、お得なキャンペーンの情報について、いち早くメールマガジンでお届けします。
また、お気に入り記事をストックすることもできます。

メンバー登録する

Official SNS

新着記事のお知らせだけでなく、各SNS限定コンテンツも配信!