4

【印度カリー子考案】簡単スパイスレシピ カルダモン編

最近はスパイスカレーなどの「スパイス料理」が大人気ですが、「本格的なカレーを家でつくりたいけど、ハードルが高いなあ」と思っている人も多いはず。でも、じつは「スパイス」をおうちメニューに取り入れるのは意外と簡単なんです! 本連載では、さまざまなメディアで大注目の料理研究家・印度カリー子さんが、おいしくて手軽につくれて、ちょっと健康になれるスパイス料理を毎月2品紹介してくれます。

今月のテーマは「カルダモンでストレス解消&リラックス」。主役となるスパイス・カルダモンの清涼感のある高貴な香りがふだんのメニューを一気にランクアップしてくれます。毎日のメニューで、スパイスを使い倒しましょう!

教えてくれるのは・・・
印度カリー子さん
スパイス初心者のための専門店・香林館(株)代表取締役、スパイス料理研究家

1996年11月、宮城県仙台市生まれ。著書の累計発行部数は26万部(2021年9月現在)を超え、各種メディアでも大注目。自身のスパイスショップ(ネットストア)では、初心者のためのスパイスキットや日本初の「クイックカレー」を販売している。2021年3月、東京大学大学院農学生命科学研究科修了。JAPAN MENSA会員。
Twitter:@IndoCurryKo
Instagram:@indocurryko
https://indocurryko.net/


INDEX
カルダモンが「ストレス解消&リラックス」に効果あり
【メイン料理】カルダモンハニーチキン
【デザート】カルダモン牛乳プリン
おまけのおしゃべり〈印度カリー子さんインタビュー〉

カルダモンが「ストレス解消&リラックス」に効果あり

さやに入った状態をホールタイプ(左)といいます。今回はさやのなかにある種子を粉状にしたカルダモンパウダー(右)を使います

今月の主役スパイスは「カルダモン」。ショウガ科の植物の種子で、「香りの王様」「スパイスの女王」とも呼ばれています。その香りはレモンやハーブのようにさわやかで、心身のリラックスや集中力を高める効果が期待されています(アロマオイルとしても人気!)。

カルダモンのさわやかなのにスパイシーな香りは、カレーなどのお料理はもちろん、スイーツや飲み物との相性もバツグン。アイスやヨーグルトにかけてもいいですし、スパイスを入れたインド式ミルクティー「チャイ」には欠かせない存在です。とても香りが強いので少量でも十分。入れすぎに要注意です!

【メイン料理】カルダモンハニーチキン

今回の主役はオーブンでグリルした「カルダモンハニーチキン」。カルダモンの華やかな香りで大人の味わいもありながら、はちみつのほのかな甘みでお子さんも食べやすいお料理です。いつもの鶏むね肉が、ワンランクグレードアップしたベイクドチキンに早変わりします。

見た目に手の込んだお料理にも見えますが、いたって簡単! つけ合わせを工夫するとちょっと豪華なディナーメニューにも。ぜひクリスマスなどにつくってみてくださいね。

また、さっぱりとしていて、くどくない味わいが、ワインやウイスキーなど、お酒にもよく合います。カルダモンのストレス解消&リラックス効果とあわせて、癒やしの時間をお過ごしください。

材料(2人分)

  • 鶏むね肉 1枚(300~350g)

<A>

  • はちみつ 大さじ1
  • 白ワイン 大さじ1
  • 塩 小さじ1/2
  • 黒コショウ  小さじ1/4
  • カルダモンパウダー 小さじ1/4

<つけ合わせ>

  • お好きな野菜など

つくり方(所要時間:35分)

  1. Aの調味料をボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。
    何もコツはいりません。混ぜるだけ!

  2. Aに鶏むね肉を合わせます。すぐに焼いても美味しいのですが、一晩漬けると味が染み込みます。すぐに焼く場合は、フォークで全体に穴を開けると味が染み込みやすくなります。
    じつは、スパイスは漬け込んでも肉の内部に浸透することはありません。浸透するのは「塩分」だけ。肉の内部まで味を感じやすくしたい場合は一晩置いてください。鶏肉以外にも、スズキやメカジキなどでも美味しくできます!

  3. あとは、予熱した250度のオーブンで25分ほど焼いて完成。

【デザート】カルダモン牛乳プリン

甘い物との相性がいいカルダモン。今回は「副菜」ではなく「デザート」をご紹介します。

カルダモンの香りでエスニックな雰囲気に仕上がるデザートですが、スパイスを控えめにしてあるので、お子さんも食べられるマイルドな味わいです(お子さん用はシナモンだけでもOK)。また、「プリン」といっても卵は使っておらず、コーンスターチを使うことでとろみのある食感になります。

今回は、仕上げにいちごジャムを使っていますが、ブルーベリージャムなどでも。あるいは、季節のフルーツなどを添えると見た目にも華やかになりますね。プリン自体が甘さ控えめなので、トッピングはお好みで楽しんでください。

材料(2人分)

  • 牛乳 300ml
  • コーンスターチ 大さじ3 *ゼラチン(5g)だとプリッとした食感に
  • きび糖 大さじ2 *砂糖でもOK
  • カルダモンパウダー 小さじ1/8
  • シナモンパウダー 小さじ1/8 *バニラエッセンス数滴でも

<トッピング>

  • いちごジャム、ミント 適量 *お好みで!

つくり方(所要時間:15分)*冷やす時間は除く

  1. 小鍋にすべての材料を入れて、よく混ぜます。
    写真はコーンスターチです。ダマにならないようによく混ぜてください

  2. 弱火にかけながら混ぜ合わせます。
    牛乳をココナツミルクに変えると、さらにエスニック風に。ココナツミルクの場合は黒糖を合わせてもいいですね! ※牛乳と合わせると黒糖のミネラルで分離する場合があります

  3. とろみがついてきたら、焦げつかないようにごく弱火で、1分ほど素早く混ぜます。
    とろみは急にやって来るので、要注意! 混ぜながらプリン液の形が残るくらいになったらOK

  4. 火を止め、水でさっと濡らした容器にプリン液を入れます。

  5. 冷蔵庫で2時間ほど冷やし固めます。仕上げに、お好みでジャムやミントを盛りつけます。

スパイス料理は、つくっているときからその香りに癒やされますが、今回のカルダモンはとくに香り成分の持つ効果が絶大です。お料理しながらストレス解消&リラックスできるなんて幸せですね。今回もとても簡単なので、スパイスを使いこなせるようになるまで、具材などをアレンジしながら何度でもつくってみてください。

おまけのおしゃべり〈印度カリー子さんインタビュー〉

撮影の合間に、スパイス料理研究家である印度カリー子さんがスパイスセットの開発・販売を自ら手がける理由についてうかがいました。


―ご自身でスパイスを販売しようと思ったのは、どのような経緯があるのでしょうか?

私が提案するスパイスカレーは、「タクコ」という3つのスパイスでつくるのが基本です(※タクコはターメリック・クミン・コリアンダーの頭文字)。スパイスカレーは「難しそう」「面倒くさそう」というイメージがありますが、手軽に買うことができて、効能も高いこの3つがあれば、初心者なら十分。

でも、スパイスに興味を持ち始めたころの私は、スーパーなどで売られているスパイスを見て、初心者に「親切ではない」と感じていました。あまり説明もなく、瓶がたくさん並んでいるだけで買いづらいし、試しにいろいろ買ってみても使い切れない。この3つを買うだけで、当時のバイトの時給を超えてしまうくらいの価格で、決して安くはありませんでした。

そこで、「初心者のため」「基本の3つが同時にそろう」「余らない(使い切れる)」、そして「安価な」スパイスセットがあれば、と考えました。何より、自分がほしかったんです(笑)。まずは友人などに、少量で使い切りのスパイスセットを配ってみたところ、またつくってほしい、と。これは一般の人にもニーズがあると確信して、すぐに販売に向けて動きはじめました。


―カリー子さんのスパイスセットは、地元・宮城の社会福祉法人でつくられているそうですね。

そうなんです。製造委託先を急いで探して、手あたり次第に連絡しましたが、いっぱい断られました。最後のひとつがその施設で、ようやく受けてもらうことができました。現在はスパイス専用の工場も設置し、10名の方が製造から発送までを担当してくれています。障がいを持つ人もいっしょに社会で生き、働く場所をつくり、自己実現を叶える。そんな自立支援も応援できたらと思いますし、そこでつくられたスパイスを通して、素敵な食の広がりや楽しさを届けたいと考えています。


―商品のひとつ「タクコスパイス」は12人分で450円、送料は全国一律198円! 一つひとつ丁寧に梱包されていて、手書きのメッセージまで添えられている。たくさんの人にスパイスとその魅力を届けたい、という強い思いを感じました。

ありがとうございます。せっかくスパイスを安くしても、送料が高いと手が出ませんよね。そして、「手作業」であることにこだわり、「人とのつながり」は削らない。そう決めています。手書きのメッセージも、決して効率的ではないのですが、人に気持ちを伝えるには直球なのかなと思っています。

写真:編集部(私物)

「日本人はスパイスが苦手」といわれてきましたが、そんなことはありません。スパイスカレーはヘルシーで、美味しくて、家で簡単につくれる。スパイスに挑戦したいと思う方がもっと増えるまで、これからも魅力を伝えつづけます。

CREDIT
レシピ考案・調理:印度カリー子 撮影:上條伸彦(KPS) 撮影協力:高橋一幸(ハイブリッジ・ワン) 取材・文:HELiCO編集部
4

この記事をシェアする

関連キーワード

HELiCOとは?

『HELiCO』の運営は、アイセイ薬局が行っています。

アイセイ薬局が掲げるビジョンに
ヘルスデザインカンパニー(Health Design Company)というものがあります。
『あなたとともに、あなたの健康を描く』
そういう思いが込められています。
健康を描くのに必要なのは「薬」だけではありません。だから、わたしたちは、調剤薬局企業でありながら、健康情報発信も積極的に行っています。

HELiCOをもっと知る
  • TOP
  • 連載
  • 【印度カリー子考案】簡単スパイスレシピ カルダモン編

Member

HELiCOの最新トピックや新着記事、お得なキャンペーンの情報について、いち早くメールマガジンでお届けします。
また、お気に入り記事をストックすることもできます。

メンバー登録する

Official SNS

新着記事のお知らせだけでなく、各SNS限定コンテンツも配信!