2017年、はじめて描いた漫画作品『大家さんと僕』がベストセラーとなった、お笑いコンビ・カラテカの矢部太郎さん。ほんわかとしたイラストと心温まるエピソードに、癒された方も多いのではないでしょうか。
芸人、漫画家、俳優とマルチに活動されている矢部さんですが、じつは1000本以上の歯ブラシをコレクションしているとのこと! 今回は、矢部さんが歯ブラシを収集し始めたきっかけから、おすすめのコレクション、歯磨きのこだわりなどをおうかがいして、歯ブラシの魅力を深掘りします。
-
- 矢部 太郎さん
1977年生まれ。芸人・漫画家。1997年に「カラテカ」を結成。芸人としてだけでなく、舞台やドラマ、映画で俳優としても活躍している。初めて描いた漫画『大家さんと僕』で第22回手塚治虫文化賞短編賞を受賞。
HP:https://yabetaro.com/
きっかけはアフリカで見つけたカラフルな歯ブラシ

取材のために、ダンボール箱いっぱいの歯ブラシコレクションを持ってきてくれた矢部さん
―すごい量の歯ブラシですね!

―矢部さんは1000本以上の「歯ブラシ」をコレクションされているそうですが、集め始めたきっかけは何でしたか。


「一人がいらないって言うと、みんないらないって言う芸人ノリみたいなやつです」と笑う矢部さん
―お土産なのに渡せなかったんですね!

―どんな部分に魅力を感じたのでしょうか?


ボタンを押すとレディー・ガガのヒット曲が流れ、ノリノリで歯磨きができる

―これまでに歯ブラシを購入された国は、何か国くらいあるのでしょうか?


石田靖さんがくれた昭和のレトロ歯ブラシ。アニメ「マッハGoGoGo」のデザインで、当時の価格は70円
―集めていくなかで、コレクション魂に火がついたんですね。


木の枝の歯ブラシ(歯木:しぼく)。見た目はただの枝なのに、なぜ歯ブラシだとわかったのか?
―よくわかりましたね! 木の枝の歯ブラシは、実際に使ったことはありますか?

歯ブラシのギミックに魅了される
―ここからは矢部さんおすすめの歯ブラシをご紹介いただけますか?

「どれから紹介しよう……」と悩む矢部さん


3方向から同時に磨ける歯ブラシ。前歯の磨きにくさは大目に見ているそう
―普通の歯ブラシしか見たことがないので、形が違うだけでもときめいちゃいますね。


まるでピザカッターのようなデザイン。どうやって使うのだろうか


世界最小の歯ブラシ。「トローチにしか見えないですよね」と矢部さん

―矢部さんはどんな歯ブラシが好きなんですか?


スニーカーのように部屋に飾りたくなるというTrisaの歯ブラシ
―歯ブラシをギミックやデザインで見たことがなかったので新鮮です!

シャンパンを開けるように、新しい歯ブラシを開封する
―矢部さんはいつもどのように歯磨きをされているんでしょうか?

―いい時間ですね。磨き方でこだわりはありますか?

―ご自宅では、何本くらいの歯ブラシを使われているんですか?


矢部家の洗面台。一人分とは思えない数の歯ブラシが並んでいたことも(写真提供:矢部太郎さん)

―日常的に使う歯ブラシと、コレクションは分けていらっしゃるんですね。


歯ブラシを開封するときは、シャンパンを開けるときくらい気分が高まるという
―シャンパン!(笑) 捨てるのがもったいなくならないですか?

ワクワクした毎日を歯磨きから始めよう
―矢部さんのお話を伺っているうちに、いつもと違う歯ブラシが使いたくなってきました。選び方のコツを教えてもらえますか?


終始笑顔でお話する姿から、歯ブラシ選びを心から楽しんでいることが伝わる
―いつも買っているお店だけじゃなく、通販サイトや専門店に行ってみるのもいいかもしれませんね。
