災害と健康

身近な防災探してみよう!―おうち編―

防災の準備をしなければ…と思うと気が重い。
けれど実は、私たちが普段から無意識に行っていることや、今すぐにでもできる小さなアクションが、防災につながります。そう、たとえばこんなこと。

カーテンやブラインドを閉めておく

地震や暴風雨などでガラスが突然割れたとき、カーテンやブラインドはガラスの飛散を防ぐ防災アイテムに早変わり。就寝時はもちろん、日中も薄いレースカーテンなどを閉めておくだけでも「実は防災」です。

洗い終わった食器はすぐにしまう

食器など割れ物の多いキッチンは、地震時の最危険地帯。大地震の際は、物が落ちるだけでなく凶器となって飛んでくるため、お皿や調理道具を出しっぱなしにせず、すぐしまう習慣をつけておく。それも立派な防災です。

普段の掃除や整理整頓も防災に

部屋に無駄な物がなく、すっきり片付いている家は、地震の際、物が飛び交うことがなく、被災後も安全に過ごせます。「自宅が無事な人は自宅避難」が一般的になっている今、実は日頃からの掃除や整理整頓も大事な防災なのです。

自分にとっての「必需品」を考えてみる

防災グッズの内容が他人と同じである必要はありません。自分や家族には必需品だと思うものを備えに加えましょう。たとえば毎朝必ずコーヒーを飲む人なら、インスタントコーヒーを非常用リュックに忍ばせておくだけで、被災時の朝にもほっと一息つくことができます。

「非常用の明かり」だけで一晩過ごしてみる

災害に停電はつきもの。いま自宅にある懐中電灯や非常用のライトだけで夜が越せるのか、お子さんがいる家庭なら、遊び感覚で一晩を過ごしてみると、意外なほど夜が暗く不便なことや、本当に必要なライトの数などがわかります。

寝る場所の安全を確認してみる

最も無防備な就寝中に地震が起こることもあります。揺れたら落ちてきそうなもの、倒れてきそうな家具がベッドの周囲にありませんか? 実際に寝転がってみて確認し、あれば位置を動かすなど、自分や家族を守る工夫を。

「いつも」をリュックに詰めてみる

非常用のリュックには、「ちょっと不便なところに旅行に行くつもり」でいつも使っているもの・食べ慣れているものを詰めてみて。一般的な防災リストの内容にとらわれず、「私が使いやすいもの」が詰まったオーダーメイドの防災が◎。

「非常用に買ってある食料」を食べてみる

被災して気持ちが落ち込んだとき、食べ慣れない味や好きでない味は食べにくく、いっそう気落ちしてしまいがち。非常食が非常時に役立たない……なんてことのないように、非常食の「味見」をしておくのもひとつの防災です。

家族で「ダンゴムシのポーズ」を練習してみる

災害時には大人も子どもも「自分の身はまず自分で守る」が原則。大きな揺れを感じたときには、さっと伏せて両膝・両肘を床につけて丸まり、頭と首を守る「ダンゴムシのポーズ」を取れるよう日頃から家族で練習しておくことも大事な防災です。

【監修】宮丸みゆきさん

【監修】宮丸 みゆきさん

(NPO法人ママプラグ理事、防災士)

自ら考えて動く「アクティブ防災®」を提唱するママプラグのコアメンバーとして、全国各地で防災講座などを担当する、防災のエキスパート。共著書に『全災害対応! 子連れ防災BOOK』(祥伝社)など。

ヘルス・グラフィックマガジンvol.48 「災害と健康」

ヘルス・グラフィックマガジンvol.48
「災害と健康」より転載(2023年6月15日発行)

HELiCOとは?

『HELiCO』の運営は、アイセイ薬局が行っています。

健康を描くのに必要なのは「薬」だけではありません。だから、わたしたちは、調剤薬局企業でありながら、健康情報発信も積極的に行っています。

HELiCOをもっと知る

Projects

アイセイ薬局のホームページを見る

Member

HELiCOの最新トピックや新着記事、お得なキャンペーンの情報について、いち早くメールマガジンでお届けします。
また、お気に入り記事をストックすることもできます。

メンバー登録する

Official SNS

新着記事のお知らせだけでなく、各SNS限定コンテンツも配信!