口内トラブル

THIS IS HAMIGAKI

今日からカンペキ。正しいハミガキ

あらゆる口内トラブルの予防には、やはり日々の歯みがきがとても重要です。でも、効果的な歯みがきができている人は意外と少ないかも…。あなたの歯みがきはどうですか?
日々の歯みがきの方法を見直して、健口を目指しましょう!

歯ブラシは軽く持つ・自分に合ったアイテムをチョイス

歯ブラシはペンを握るように、軽く持つ。歯みがきの際に歯肉から出血する人は、まずは毛先が「やわらかめ」のものを使おう。出血がない人は「ふつう」の固さで。ざい(歯みがき粉)はさまざまな効能のものが販売されているので、自分の悩みに合ったものを選ぼう。清涼感のある歯磨剤を使用すると「みがいたつもり」になりがちなので、最初は歯磨剤をつけずに、仕上げで使用するという方法もGOOD!

歯と歯肉の境目をみがく

最大のポイントは、歯と歯肉の境目をみがくこと。歯周病などで歯と歯肉の境目のすき間が広がっている場合には、歯・歯肉に対して45°の角度で歯ブラシをあて、すき間が広がっていなければ、歯・歯肉に対して90°の角度で歯ブラシをあてる。すき間が広がっているか否か不明な場合には、歯科医や歯科衛生士に相談しよう。強くみがきすぎると、知覚過敏の原因となったり、歯肉を痛めたりするので要注意。

2~2.5本を目安に小刻みにブラッシング

歯ブラシは小刻みに動かし、2~2.5本ずつていねいにこう(プラーク)を落としていこう。奥歯の噛み合わせの部分や歯並びの悪い部分、カーブの部分は特にみがき残しが発生しやすいので気をつけて。みがく順番を決める、みがきにくい部分を把握するという工夫だけでも歯みがきの質がグッと向上。高齢者の場合、小刻みに歯ブラシを動かすことが難しくなる場合もあるため、電動歯ブラシを使用するのもひとつの方法。

軽く口をゆすいだら仕上げのアイテムの出番

みがき終わったら、唾液を吐き出して少量の水で軽く口をゆすぐ。何度も口をゆすいでしまうと、歯を守ってくれる歯磨剤の成分まで一緒に流れてしまうので一度でOK。また、いくらていねいに歯をみがいても、歯ブラシではどうしても届かない歯と歯のすき間なども。歯ブラシだけでは歯垢の除去率は約60%にとどまるというデータもあるので、デンタルフロスや歯間ブラシで仕上げをしよう。そうすることで歯垢の除去率は約90~95%までUP!

和泉 雄一 先生

【監修】和泉 雄一 先生

(東京医科歯科大学 名誉教授)

歯周病治療のスペシャリスト。臨床現場だけではなく、歯周病と全身の疾患とのかかわりなどの研究にも力を入れている。

ヘルス・グラフィックマガジンvol.33

ヘルス・グラフィックマガジンvol.33
「口内トラブル」より転載(2019年4月15日発行)

HELiCOとは?

『HELiCO』の運営は、アイセイ薬局が行っています。

アイセイ薬局が掲げるビジョンに
ヘルスデザインカンパニー(Health Design Company)というものがあります。
『あなたとともに、あなたの健康を描く』
そういう思いが込められています。
健康を描くのに必要なのは「薬」だけではありません。だから、わたしたちは、調剤薬局企業でありながら、健康情報発信も積極的に行っています。

HELiCOをもっと知る

Projects

アイセイ薬局のホームページを見る

Member

HELiCOの最新トピックや新着記事、お得なキャンペーンの情報について、いち早くメールマガジンでお届けします。
また、お気に入り記事をストックすることもできます。

メンバー登録する

Official SNS

新着記事のお知らせだけでなく、各SNS限定コンテンツも配信!