3

気になるアンダーヘア(VIO)の疑問に婦人科形成医が答えます!

メディアや広告などで目にする機会が増えつつあるものの、まだまだ話題にしづらく疑問も多いデリケートゾーンのこと。VIOと呼ばれるアンダーヘアはどの程度までお手入れをするべきなのか、悩んでいる人は少なくないのではないでしょうか。今回は、アンダーヘアのセルフケアや、クリニックで行うVIO脱毛などについて、「なおえビューティークリニック」の婦人科形成医・喜田直江先生にお話をうかがいました。

教えてくれるのは・・・
喜田 直江先生
なおえビューティークリニック 院長

京都府立医科大学卒業後、産婦人科医として多数の分娩や手術症例を経験。2003年、形成外科医として勤務開始。2006年からは大手美容外科に勤務し、美容外科や美容皮膚科の経験を積む。婦人科系の美容手術は日本で有数の症例数を誇る。2011年に現在のクリニックを開院。日々診療にあたるほか、TV、雑誌など多数のメディアに出演。日本形成外科学会、日本性科学会、日本抗加齢医学会会員。ビビーブ、ウルトラヴェラ認定医。

そもそもアンダーヘアは何のためにあるの?

ここ最近一般的になりつつある「VIO脱毛」。VIOとは下記3か所のアンダーヘアのこと。毛量には個人差があるものの、もともとVIOすべての部位に毛が生えている人がほとんどだといいます。

・Vライン:正面から見える部位
・Iライン:陰部の両脇から会陰にかけての部位
・Oライン:肛門の周り

アンダーヘアのケアに関連した情報が広まるなか、脱毛をする人は年々増えていますが、もともとあるものをまったくない状態にしていいのか不安……と心が揺らぐ人もいるのではないでしょうか。

そもそも体毛には外敵や異物から体を守ったり、外気からの保湿・防寒をしたりする役割があります。しかし、衣服や肌着をまとっている現代では、外気にさらされていない体毛はその役割を終えつつあるという考えもあります。とくにアンダーヘアについては、排泄物や経血などが付着して、においや炎症の原因になってしまう場合もあり、衛生面から脱毛をする人もいます

喜田先生

そのほかにも、デリケートゾーンが毛で隠れていると、性感染症や皮膚の炎症などに気づきにくいことがあるので、それらを防ぐ点からも、アンダーヘアはないほうがいいと私は考えています。

「自分のデリケートゾーンをじっくり見たことがない」という方は、結構多くいらっしゃるようですが、ほかの部位と同様に、自身のからだの一部。きちんと見るのはまったく恥ずかしいことではなく、むしろ必要なことで、デリケートゾーンの状態は自身でチェックしておくことが大切です

セルフ、サロン、医療機関の違いは?

アンダーヘア(VIO)のお手入れ方法は、大きく「セルフ」「サロン」「医療機関」の3つに分かれます。それぞれのメリット・デメリットを見てみましょう。

【セルフ】自分のペースで手軽にできる一方、継続的なケアが必要

カミソリや脱毛シートのほかに、電気シェーバー、ホーム用脱毛器などの家電までさまざまな商品があり、手軽にできる印象のセルフケア。

除毛をする場合、最も扱いやすいのは肌の表面を傷つけることなく、毛だけをカットできるVIO専用の電気シェーバーです。あくまで生えてきた毛をカットするのみなので、継続的なケアが必要にはなりますが、脱毛に抵抗があるならば、まずはここから始めてみてもよいでしょう。カミソリを使う場合は、刃で肌を傷つけないように注意しましょう。

ホーム脱毛器は自分自身で手軽にできるため、取り入れやすい一方で、レーザーやフラッシュを放出するタイプのホーム脱毛器は、サロンやクリニックの機器に比べて出力(機械の持つエネルギーの量)が大幅に低いのが特徴。そのため、こちらも継続的な使用が必要な場合が多めです。毛量を減らす、毛を細くするなど、日々のお手入れをラクにすることを目的に活用するのがよいでしょう。また、脱毛シートは、毛と一緒に肌の角質も剥がしてしまうことがあるので、自身の肌の状態を確認しながら使用しましょう。

喜田先生

VIO脱毛に踏み切ろうか悩んでいる場合はまず、肌を傷つけない方法でセルフ除毛をしてみて、“アンダーヘアのない状態”がどんな感じなのか、確かめてみると判断がしやすいのではないでしょうか。アンダーヘアがないほうが快適に過ごせると感じたら、次の段階としてVIO脱毛を検討してみるのもよいと思います。

【サロン】効果を実感できるまでに時間を要する可能性も

サロンで行われるのは、「光脱毛」と呼ばれる施術が主流です。光脱毛とは、脱毛したい部分に特殊な光を照射し、毛を生えにくくする脱毛法。光が毛根のメラニン色素に作用する「IPL脱毛」や、発毛を促す組織(バルジ領域)に働きかける「SHR脱毛」などの種類があります。

サロンの機器は、医療機関の機器よりも出力が低いため、肌への負担が少ない一方で、効果が実感できるまでに時間を要することがあります

【医療機関】毛の組織を破壊できるのが大きな特徴

婦人科や皮膚科などの医療機関では、医療用レーザーによる脱毛を行っています。医療用レーザーは、毛の組織を破壊できる施術で、医療機関のみで受けることができます。医療機関のVIO脱毛は、サロンと比べて機器の出力が高く、脱毛完了までの期間が短いのが特徴です。

施術の際は、痛みを抑えるために冷却ガスを当てたり、肌を守るためにジェルを塗ったりするなどのケアが行われます。機器によって痛みの度合いやかかる時間が異なるほか、体質など個人に応じて照射時間の調整も可能です。

喜田先生

当院ではレーザー脱毛の施術を行っています。事前に自身で脱毛したい部分を除毛した状態で来院いただき、冷却装置で冷やしながら照射をします。所要時間は、VIO全体で1回の施術につき15〜20分程度が目安です。

もともとの毛量にもよりますが、2〜3か月に1回の施術を6回くらい繰り返していくと、毛量や毛質に変化があらわれてきますね。ツルツルにするのではなく、一部分の毛を残したり、全体的に毛量を減らしたりすることも可能です。痛みは少なく、ダウンタイム(施術を受けてから、通常の生活に戻るまでの期間)などもありません。

婦人科のVIO脱毛は内診台で行われるケースが多いのも特徴のひとつ(皮膚科やそのほかの医療機関、サロンなどでは主に診察台やベッドで施術が行われる)

医療機関で脱毛しないほうがいいケースや、向かない人はいる?

光アレルギーの方や、皮膚炎症のある方は、脱毛が難しい場合があります。そのほか、ほくろやシミのある部分は、機械の方式によってはレーザーが照射できない可能性があります。

喜田先生

医療機関の脱毛機器は、それぞれの肌質に合わせて照射時間などを調整することが可能なので、肌が弱いからといって必ずしもNGというものではありません。いずれにしろ心配な方は医師に相談をしてみてくださいね。

ちなみに、アンダーヘアも加齢とともに白髪が増えてくるのですが、レーザーや光による脱毛法は、黒いものに反応する仕組みになっていて、白髪は脱毛ができません。そのため、アンダーヘアが黒いうちに脱毛を進める人も増えています。

脱毛する人も迷っている人も、知っておきたいデイリーケア

脱毛するかどうか、また、どの方法を選ぶかなど、考えている間にも始めてほしいのが毎日のケア。毛量が多い、少ないにかかわらず、日ごろから適切な洗浄、保湿などのお手入れを心がけることが大切です

全身用のボディウォッシュは刺激が強いものが多いので、デリケートゾーンの洗浄は、専用のソープを使いましょう。乾燥もかゆみの原因になることがあるため、乾燥が気になる方は保湿用のローションやミルクなどを使うとよいですが、これも顔や全身用のものだと刺激が強い可能性があるので、専用のものがベターです。

喜田先生

日中は、拭き取りタイプのウェットシートや、消臭ミストなどでデリケートゾーンを洗浄するのもおすすめです。低刺激でデリケートゾーン用のアイテムが、ドラッグストアやコスメショップでも手に入ります。

また、においやおりものが気になる場合は、市販のおりものシートを使うのもよいですが、汚れたものに肌が触れ続けることで、かえって蒸れや細菌による炎症など、別のトラブルが起こる可能性がありますので気をつけましょう。シートはこまめに交換し、つねに清潔にしておくことが大切です。

デリケートゾーンやアンダーヘアについて、日常的にケアを行い、心地よい状態を保つことは、健康で清々しい暮らしを送るためにとても大事なこと。ぜひ自分らしいお手入れを始めてみましょう。

CREDIT
取材・文:HELiCO編集部+ノオト イラスト:きじまももこ
3

この記事をシェアする

関連キーワード

HELiCOとは?

『HELiCO』の運営は、アイセイ薬局が行っています。

健康を描くのに必要なのは「薬」だけではありません。だから、わたしたちは、調剤薬局企業でありながら、健康情報発信も積極的に行っています。

HELiCOをもっと知る
  • TOP
  • 連載
  • 気になるアンダーヘア(VIO)の疑問に婦人科形成医が答えます!

Member

HELiCOの最新トピックや新着記事、お得なキャンペーンの情報について、いち早くメールマガジンでお届けします。
また、お気に入り記事をストックすることもできます。

メンバー登録する

Official SNS

新着記事のお知らせだけでなく、各SNS限定コンテンツも配信!